こんにちは、戦うおじさんブロガーのtakaです。
このページでは、おじさん化を防ぎ、人生をより豊かに過ごしたいあなたのために、私が信頼している公的機関・ファッション業界・健康系団体など、信頼性の高い情報源を10個、厳選してご紹介します。
インターネット上には、無数の情報があふれていますが、その中には根拠があいまいなものや、誇大な広告目的のものも少なくありません。
そんな中でも、「ここを見ておけば間違いない!」と言える公式サイトや専門メディアをまとめてお届けしますので、気になったタイミングでブックマークしていただけたら嬉しいです。
🔎 信頼できる情報源 10選
- 1. 日本メンズファッション協会(MFU) https://mfu.or.jp/ スーツスタイルからカジュアルまで、40代以降の男性のファッションにおける「正解」を知るならここ。
ファッション系の講習やイベントも掲載されており、「おじさんっぽさを回避したい」と思っている方に非常におすすめです。 - 2. MEN’S EX https://www.mens-ex.jp/ 40代以上の男性向けに「品のある男の装い」を提案する専門誌です。ビジネススタイルや革靴、腕時計など、年齢相応の格好良さを追求したい方にピッタリ。
「脱・おじさん」の実践例も豊富なので、私も参考にしています。 - 3. UOMO(ウオモ) https://www.webuomo.jp/ ファッションだけでなくライフスタイル全般を提案する男性向け総合メディア。
モテたい・若々しくありたい・老け込みたくないという方には、かなり読みごたえがあるはずです。
40代男性のリアルなファッション悩みを取り上げてくれるのが好印象。 - 4. Popeye(ポパイ) https://popeyemagazine.jp/ ファッションカルチャー・ライフスタイル系の名門雑誌。
若者向けの印象があるかもしれませんが、大人でも楽しめるスタイルの参考情報がたくさんあります。
「年齢は関係ない。自分らしさを貫きたい」と思う人に。 - 5. 日本メンズヘルス医学会 https://www.j-menshealth.org/ 男性の健康問題、特に加齢に伴う悩みに特化した医学団体。
加圧シャツ・筋トレ・サプリなどが話題ですが、まずはこうした信頼できる団体が発信する情報を確認してから選ぶのが安全です。 - 6. 厚生労働省「まもろうよ こころ」 https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/ メンタルヘルスやストレス対策のための公的情報サイト。
仕事や家庭でストレスを感じている方は、一度アクセスしてみてください。
気軽に相談できる窓口も紹介されていて安心です。 - 7. 厚生労働省 相談窓口案内 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188452.html 健康・福祉・労働など生活に関するあらゆる相談窓口が一覧になっているページです。
「誰に相談したらいいか分からない」と感じている方には、特におすすめのリンクです。 - 8. ChangingMen(男性支援ポータル) https://changingmen.jp/counterformen 男性が直面する孤独・不安・DV・依存などの悩みをサポートする相談情報ポータル。
「男だから我慢」と言わず、外部の力を借りるのは恥ではありません。
知っておくだけでも安心感が違います。 - 9. 大阪府「男性相談センター」 https://www.pref.osaka.lg.jp/madoguchi/o070040/madoguchi_000604.html 地方自治体の男性相談窓口のひとつです。大阪府に限らず、同様の制度は全国にあります。
相談内容は、家庭のこと、仕事のこと、夫婦のことなど、非常に多岐に渡っています。 - 10. 日本流行色協会(JAFCA) https://www.jafca.org/ 色彩やデザインに関する業界団体で、毎年「流行色」を発表しています。
ファッションの色選びで「なんか古臭いな…」と感じる場合は、ここを参考にしてみるのが一番早いです。
💡 どう活用すれば良いの?
これらのサイトは、単に「読むだけ」で終わらせるのではなく、自分の中の常識や行動を見直すヒントとして活用してください。
- ファッションに迷ったとき → MEN’S EXやUOMOでヒントを得る
- 健康や体調が気になるとき → メンズヘルス医学会で基礎知識を学ぶ
- 心の調子が良くないとき → 厚生労働省やChangingMenで相談先を調べる
情報を正しく使えば、あなたの人生はもっと快適に、そして軽やかになります。
ぜひ、上記サイトをブックマークして、日々の生活に取り入れてみてください。
📝 最後に
「おじさん化脱出」を目指す中で、最も大切なのは自分自身と向き合うことです。
このまとめページが、その小さな一歩になることを願っています。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
お役に立てたら、ぜひ他の記事も読んでいってくださいね 😊